ゲーム障害とは?〜引きこもりに注意!!〜

皆さんこんにちは(*'▽')

"徳吉つじの整骨院"院長の辻野です😃

インターネットが生活に欠かせないものとなってきてからさまざまなゲームが普及しています!それに伴い”ゲーム障害”という病気が生まれたので、今回は”ゲーム障害”とはなにか?について書いていきたいと思います👍

ゲーム障害とは

ゲームに熱中し、ゲームをする時間をコントロールできなくなって、日常生活に支障をきたす状態をいいます。

2019年にWHOはゲーム障害を新しい病気として認定しました。

ゲーム障害、とにかく1日中ゲームを止められず、学校などやるべきことが後回しになってしまいます。

また、夜中までゲームをし続けるために、朝起きられなくなるなどの、生活リズムが崩れてしまいます。

これほどのめり込んでしまうには、ゲームそのものの仕組みが関係しています。

ゲーム障害につながるのは、ほとんどがインターネットを使って行うオンラインゲームです。

オンラインゲームは、内容が絶えず更新され、ギャンブル的な要素もあるために、いつまでも飽きることなく続けられるようになりがちです。

また、インターネットを通じて、他の人と競ったり、逆に協力して行うこと影響していると言えるでしょう。

厚生労働省の調査によると、ゲーム障害を含むインターネット依存が疑われるのは、

成人が約42万人

中学生と高校生が約93万人

と推計されています。

ゲームに熱中しすぎて、学校や会社を休みがちになり、不登校やひきこもりにつながることは少なくありません!「学校に友達がいない」「居場所がない」「いじめられた」などの事から、ゲームの世界に逃れるようにしてひきこもりの状態になるケースもあります。

脳にも変化が起こります

ゲーム障害の患者さんに、オンラインゲームの画像や広告を見てもらうと、脳の全頭前夜と呼ばれる部分などが活性化します。

同様の変化は、アルコール依存性のある人にお酒の広告を見てもらった時にも現れます。

ゲーム障害では、ゲームによる興奮や快感が次第に鈍感になり、脳が衝動を抑えられなくなるように変化すると言う、様々な依存症に共通した特徴が見られます。

対策と治療

子供のゲーム障害を防ぐには、まずゲームを始める年齢を遅らせることが大切です。

特にオンラインゲームがゲーム障害につながりやすいので、スマートフォンを使い始める時期を慎重に検討しましょう。既に子供がゲームをしている場合は、ゲーム障害が疑われる際に注意してみてください!!

ゲーム障害が疑われるサイン

・ゲームをする時間がどんどん長くなってきた

・夜中までゲームを続けて朝起きられなくなった

・絶えずゲームのことを気にして、他のことに興味を示さない

・ゲームのことを注意されると激しく怒る

・こっそり隠れてゲームをしている

・ゲームへの課金が多くなってきた 勉強時間が減り、成績が下がってきた

当院では、24時間いつでも連絡がとれるように公式LINEがあります!

ご予約・お問い合わせ・ご相談など、どんな事でも大丈夫です😊

登録よろしくお願い致します✨✨

※当院は院長一人院ですので、患者様お一人との時間を大切にし、

どんな悩みも親身になって

お聞きしますのでお気軽にご相談ください✨

#小倉南区整骨院#オイルマッサージ#猫背矯正#骨盤矯正#姿勢改善#美ボディ#エステ#酸素の力#交通事故#北九州市交通事故

#美容#ダイエット#アンチエイジング#疲労回復#体幹トレーニング#インナーマッスル#痛み改善#眼精疲労#頭痛#ヘッドマッサージ#北九州市 肩こり#北九州市 腰痛#酸素オイルマッサージ

#おしゃれな空間#癒しの空間#ほっと落ち着ける空間

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です